|  | 楽々データ管理 ・簡単な設定でPLC内の任意のデバイスからデータ収集が行えます。
 ・収集したデータは、収集日毎にMicrosoft AccessのMDBファイルにて保存されます。
 ・指定日の収集データをCSVファイルへエクスポートする機能を用意しています。
 ・Microsoft Excel等を用いてグラフ作成やレポートの作成に役立てることが出来ます。
 | 
				
					|  | 
				
					|  | 任意の収集指定が可能 ・収集時間は任意の時間帯を指定することが出来ます。例9:00〜17:00等
 ・収集方式では、曜日毎に収集を指定する定期収集方式と、収集開始日・収集終了日を指定する
 スポット収集方式を用意しています。
 | 
				
					|  | 
						
							| 収集方式 | 定義内容 | 備考 |  
							| 定期収集方式 | 曜日を指定 | 曜日を限定することで不要なデータをカットできます。 |  
							| スポット収集方式 | 期間を指定 | 期間を限定できます。 |  | 
				
					|  | 
				
					|  | ・収集間隔は、下記の定義から選択することが出来ます。 | 
				
					|  | 
						
							
								
								
								
							
						
						
						
							| 秒 | 分 | 時間 |  
							| 30秒 | 1分 | 1時間 |  
							| --- | 5分 | 2時間 |  
							| --- | 10分 | 6時間 |  
							| --- | 30分 | 8時間 |  
							| --- | --- | 12時間 |  
							| --- | --- | 24時間 |  | 
				
					|  | ※30秒以下の定義も行うことが可能です。弊社へお問い合わせください。 | 
				
					|  | 
				
					|  | ・収集単位毎にグループを作成しますので、グループ毎に収集時間、収集方式、収集間隔を定義することが出来ます。 | 
				
					|  | 
				
					|  | トリガー対応 ・トリガーを使用することが出来ます。
 ・トリガーのONにて収集開始、トリガーOFFにて収集停止を行うことが可能です。
 | 
				
					|  | 
				
					|  | 簡単データ収集指定 ・収集データの指定は、各メーカーのPLCに応じた設定ツールにて行います。
 | 
				
					|  |  | 
				
					|  | ・収集データは、グループ単位に分割して設定を行います。 ・収集するデータは、タグと呼ばれる任意の名称を付けて管理します。タグ毎にデータが分かれていますので
 収集後のデータ管理が容易に行えます。
 ・データの形式は、BCD、BOOL(1/0)、SHORT(単精度整数値)、LONG(倍精度整数値)等の
 データとして扱うことが出来ます。
 | 
				
					|  | 
				
					|  | マルチベンダー対応 下記のメーカーのPLCに対応しています。
 | 
				
					|  | 
						
							| メーカー | PLC |  
							| 三菱電機株式会社 | MELSEC-Aシリーズ MELSEC-AnUシリーズ
 MELSEC-QnAシリーズ
 MELSECNET 10/II
 MELSEC Ethernet
 |  
							| オムロン株式会社 | SYSMAC-Cシリーズ SYSMAC-CVシリーズ
 SYSMAC-Ethernet
 |  
							| 横河電機株式会社 | FA-M3シリーズ(パソコンリンク) FA-M3シリーズ(Ethernet)
 |  
							| 株式会社山武 | UX2シリーズ MA500シリーズ
 |  
							| 株式会社 安川電機 | GL60、120、130シリーズ (MEMOBUSS) |  |